2012年01月23日

リテーナー制作

技工士のmoominです。
毎月、診療日を利用して矯正の講習会を行っていますが
今月は私がリテーナー制作のデモをしました。

rt1.JPG
歯の模型に合わせてワイヤーを曲げていきます、途中で一度曲げた部分を曲げ直すと強度が落ちるので曲げ直しの無いように丁寧に曲げていきます。

rt2.JPG
上下の歯を噛みあわせたときにきれいに平行になるのが理想的です。

rt3.JPG
ワイヤーが曲げ終わったらレジンという樹脂を使って内側の床を作ります。

rt5.JPGrt4.JPG
全体を磨いて完成です。

最近はワイヤーが見えない透明なリテーナーを作ることが多いですが、この基本的なリテーナーも使われています。
一人ひとり時間をかけて丁寧に作っていますのでリテーナーを使っている患者さんも大事に使って頂けると嬉しいです。

また、使っていてなかなか落とせない汚れが付いてきた場合はこちらですぐにきれいになる場合もありますのでご相談ください。
posted by Sophia at 12:53 | 東京 ☁ | 矯正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
クリックしていただけると大変喜びます にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ